伊勢神宮「内宮さん」の鳥居の真ん中から朝日が昇ります。少し遅かったですが鳥居にかかって美しいです
おはようございます。
今回は神社について記載しています。
■前回の記事はこちらから
目次
神様に好かれると、運が良くなるって本当!
苦しい時の神頼み!

伊勢神宮「内宮さん」の個人的なお願いを聞いてくださる神様

伊勢神宮「外宮さん」の個人的なお願いを聞いてくださる神様です。
今 、神社仏閣の御朱印を集めるのがブームになっていますが、御朱印には神様や仏様が宿っていらっしゃるので大切に扱いましょう。
御朱印を集めることにより、少し運が良くなってきたと思いませんか?
偶然ではないですよ~(^_^)
神様が喜んでいらっしゃるということです。
とても良いブームがやってきたと思っています。
悩んだり、困ったことができたら、ぜひ神社に行って神様を頼ってみましょう。
神様はきっといい方向に向かうようにしてくださいます。
「神社は神様に感謝するところで個人的なお願い事をする場所ではない」と言われる方がいますが、 伊勢神宮では、本殿とは別に個人的なお願いができる神様が祀られています。
伊勢神宮の内宮さんには「荒祭の神」・伊勢神宮の外宮さんには「多賀の宮」
ご自分の住所・氏名は小さく声に出して神様に届くようにしてくださいね。
苦しい時の神頼みはオッケーです。
神様をもっと近くに感じましょう。
神様のところに足を運ぶと 、神様は喜んでくださいます。
神様に愛されると、運が良くなり、いい人との出会いがあったり、 仕事が順調にいったり、
家族が健康で平和に暮らせたりします。
あなたの感謝の気持ちが神様に届くように、神社をよく知り間違いのないようにしましょう。
神社に、なぜお参りするの?
そこには神様がいらっしゃるからです。
あなたも身近な人と一緒に神社やお寺にお参りをしたことがあると思います。
お正月の初詣 など新年を祝う新鮮な1日。
無事に暮らすことができたことへの感謝の気持ちを神様に感謝します。
また、新しく迎える年が良い一年で家族が無事に過ごせるようにお祈りします。
受験に合格しますようと合格祈願、 赤ちゃんができたら健やかな成長を祈る「お宮参り」、子供の成長を祝う「七五三」などあります。
人生の節目にはお祓いをしてもらうこともできます。
古くから伝わる日本の文化として 執り行われている行事です。
神社は神々が降臨する場所
伊勢神宮の伊勢神宮の大杉に神様が降臨されました。
この記事に記載しています↓
なんと! 伊勢神宮の大杉に身震いするほど神秘的で不思議な現象!キラキラと天照大御神さま降臨~! それとは別に身の毛もよだつ怖いことが・・・?!
神社という字は「神」と「社」 。
「社」とは、一つの集団が共同で祀る土地の神およびその神いるところを表しています。
神々が降臨する場所のことをいい、神様を祀る場所です。
日本の人々は、大昔から、山、 海、巨大な岩、大木など自然の中に神様が宿ると考えられていました。
特に大きな木は、神様がよりつく「御神木」として大切に守られています。
その場所を神聖な 神域として 祭りました。
雨や風をしのぐ為にその周りには建物が建てられるようになり、現在のような神社が出来上がりました。
神社は聖域であるから、 俗世界とは区別!
大切な場所には注連縄が張り巡らされたり、本殿に行くまでには玉砂利が敷き詰めら れ玉砂利を踏むことにより清められます。
鳥居で一礼をして 、神社の境内に足を踏み入れると 、別の世界であるというのが感じられます。
空気が違います。
なぜか穏やかな気持ちになります。
その気持ちのまま拝殿に向かうと、神様は「よく来たね ~」 と あなたを迎え入れてくださいます。
その時、爽やかな風を感じたり、なぜかいい香りがすると、神様に好感を持っていただいた、ということです。
チャンス到来!!
謙虚な気持ちで、大きなお願いをしてしまいましょうヽ(^o^)丿
まとめ

先ほどの、神様が降臨された大杉です。今度は・・・
鼻の横に手を当てて誰かを呼び止めてみえます。
せっかく呼び止めていただいたのに・・・気づかない人、誰~!
もったいない・・・聞こえなかったのかなぁ~( ゚Д゚)
やはり、神社に行ったら神様を感じましょう(^^♪
神社とは神様のいらっしゃるところですよ~♡
神聖な気持ちで参拝すると、お願い事はきっと聞き入れてくださいます。
色々な神社に行って、神様と親しくなり 聖なるパワーを頂きましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
あなたに最高の幸せが訪れますようにお祈りいたします。
■次回の記事はこちらから
京都の金運の神様『御金神社』の パワーが凄い!参拝時間・アクセス・御朱印・福財布
■前回の記事はこちらから
