この写真は空海さんのお誕生日の日のものです。
おはようございます。
高野山のご朱印を一挙にまとめてみました。
楽しんでいただければ幸いです。
■前回の記事はこちらから
ヘバーデン結節は女性ホルモンの減少が原因? 痛みや変形を阻止したい!!
目次
高野山の主なところの紹介
慈尊院(高野山の外)
高野山に行く前に、慈尊院さんを参拝!
ここからが、高野山の始まり。
慈尊院の記事はここに記載しています↓

聖
奥之院

聖
金剛峯寺
高野山を816年に開創した空海は、この総本山を金剛峯寺と名付けた(御朱印)

聖
壇上伽藍
奥之院と並ぶ高野山の聖地、壇上伽藍は真言密教修禅の場(①中門と②金堂)

聖
根本大塔
高野山の聖地、壇上伽藍を訪ねて(⑬根本大塔 ⑭対面桜 ⑮大塔の鐘)

聖
女人堂
高野山の聖地と、周辺の見どころ女人堂(にょにんどう)・御朱印

聖
苅萱堂
高野山の聖地と、周辺の見所(親子の数奇な運命!)苅萱堂・御朱印

聖
霊宝館
高野山の深いところまでわかります。

聖
大師教会
大師教会で空海さんのお誕生をお祝いいたします。
住職・僧侶さんたち全員が地響きするようなお経を唱えます。
凄いです!!

聖
徳川家霊台
とても立派で、特別な存在であることを感じます。

聖
色紙
高野山の聖地・周辺の見どころ・御朱印(七福神の隠れているパワースポットのお寺あり!)

聖
高野山の宿坊
★西南院
高野山のすべての宿坊 (1番~52番)の紹介と口コミ(1番目・西南院)・御朱印

聖
★報恩院
高野山のすべての宿坊(1番~52番)の紹介と口コミ(2番目・報恩院)ほうおんいん・御朱印

聖
★桜池院
高野山宿坊地図(1番~52番)の紹介と口コミ(3番目・桜池院 ようちいん)なんと!ジャグジーバスがある。御朱印

聖
★宝亀院
高野山の聖地・周辺の見どころ伝承のある宿坊(4番目・宝亀院)・御朱印

聖
★遍照尊院
高野山の聖地・周辺の見どころ伝承のある宿坊・御朱印(5番目・遍照尊院)(へんじょうそんいん)

聖
★増福院
高野山のすべての宿坊と御朱印(1番~52番)紹介と口コミ・驚きの事実!天狗の骨を・・・(6番目 増福院 ぞうふくいん)

聖
★成就院
高野山のすべての宿坊と御朱印(1番~52番)紹介と口コミ(7番目・成就院 じょうじゅいん)成就院はあの独眼竜政宗・伊達家の菩提寺!

聖
★釈迦文院
高野山宿坊地図と御朱印(1番~52番)の紹介と口コミ(8番目・釈迦文院)
釈迦文院の祈親上人がいなければ空海の高野山は途絶えていた恐れあり!

聖
★常喜院
高野山宿坊地図と御朱印(1番目から52番目)の紹介と口コミ(9番目・常喜院 じょうきいん)
お地蔵さんに囲まれた宿坊

聖
★天徳院
高野山宿坊地図と御朱印(10番目・天徳院 てんとくいん)の紹介と口コミ・御朱印 仏の世界を表現した庭と3歳で嫁いだだ珠姫・忠臣蔵の浅野内匠頭・赤穂浪士たちの位牌が・・・

聖
★正智院
高野山地図・と御朱印 大門→11番目の正智院 の紹介と口コミ
(弘法大師空海を高野山に導いた、高野明神が訪れたと伝わる宿坊)

聖
★宝城院
高野山地図と御朱印 大門→12番目の宝城院(ほうじょういん)
火災の多い高野山で一度も火事に会ったことのないすごい宿坊!

聖
★西禅院
高野山地図と御朱印 大門→13番目の西禅院(さいぜんいん) 浄土真宗の開祖親鸞が修行した地

聖
★明王院
高野山地図と御朱印 大門→14番目の宿坊( 明王院)の紹介と口コミ、真っ赤な姿の不動明王は血の絵具で描かれた!

聖
★龍光院
高野山地図 と御朱印 大門→15番目の宿坊(龍光院 りゅうこういん)
檀信徒のみしか宿泊できない!

聖
★親王院
高野山地図 と御朱印 大門→16番目の宿坊 親王院(しんのういん)
の紹介と口コミ 古い建築様式を伝え残す本堂

聖
★総持院
大門→17番目の宿坊総持院(そうじいん)紹介と口コミ・精進料理が美味しいと評判!
出張でお留守だったり、次回にお訪ねしてもお留守だったりで・・・。
タイミングが悪いです・・・。
また、いつの日か参拝に行き御朱印頂いてきます。
★蓮花院
大門→18番目の宿坊蓮花院(れんげいん) 徳川将軍家と師壇を結んだお
タイミング悪く、お留守(-_-;)
またの機会に伺います。
★一乗院
大門→19番目の宿坊と御朱印 一乗院(いちじょういん )の紹介と口コミ本格的な朝勤勤行、メロディーをつけてのお経とは?

聖
★安養院
大門→ 20番目の宿坊と御朱印 安養院(あんにょういん)の紹介と口コミ アルコール中毒家系!

聖
★巴陵院
大門→ 21番目の宿坊巴陵院(はりょういん)御朱印紹介と口コミ リーズナブルなお寺の国民宿舎!

聖
★蓮華定院
大門→22番目の宿坊・御朱印 蓮華定院(れんげじょういん)の紹介と口コミ 真田家の家紋「六文銭」とは!

聖
★西室院
大門→ 23番目の宿坊・御朱印 西室院の紹介と口コミ 歴史が古い宿坊

聖
★南院

聖
★光臺院
大門→ 25番目の宿坊・御朱印 光臺院(こうだいいん)の紹介と口コミ 御室御所の別院

聖
★龍泉院
高野山 宿坊地図・御朱印 大門→26番目 龍泉院 の紹介と口コミ

聖
★福智院
高野山地図・御朱印 大門→27番目の宿坊 福智院(ふくちいん)の紹介と口コミ天然温泉が疲れた体を癒します。

聖
★本覚院
高野山地図・御朱印 大門→28番目の本覚院の紹介と口コミ 空海が自ら六地蔵を彫って祀った所

聖
一番上右の弁財天さんのところが本覚院さんの御朱印です。
★無量光院
高野山地図・御朱印 大門→29番目の無量光院の紹介と口コミ
伝統を感じる宿坊だが、外人僧侶にびっくり!

聖
★本王院
高野山地図・御朱印 大門→30番目の宿坊 本王院の紹介と口コミ

聖
★普門院
高野山地図・御朱印 大門→31番目の宿坊 普門院(ふもんいん)
の紹介と口コミ 池が「心」の字に!

聖
★普賢院
高野山地図・御朱印 大門→ 32番目の 宿坊、普賢院(ふげんいん) の紹介と口コミ
普賢菩薩を空海の弟子が彫り、空海が点眼!

聖
★高室院
高野山地図・御朱印 大門→33番目の宿坊・高室院(たかむろいん)

聖
★金剛三昧院
高野山地図・御朱印 →大門から34番目の宿坊・金剛三昧院(こんごうさんまいいん)

聖
★西門院
高野山地図・御朱印 →大門から35番目の宿坊 西門院(さいもんいん)

聖
★大円院
高野山地図・御朱印 大門→36番目の宿坊 大円院(だいえんいん)

聖
★成福院
高野山地図・御朱印 大門→37番目の宿坊 成福院(じょうふくいん)の紹介と口コミ 秘密の情報!

聖
★持明院
高野山地図・御朱印 大門→ 38番目の宿坊 持明院の紹介と口コミ戦国時代に巻き込まれたお市の方

聖
★三宝院
高野山地図・御朱印 大門→ 39番目の宿坊 三宝院(さんぼういん)の紹介と口コミ 母との情愛

聖
★不動院
高野山地図・御朱印 大門→40番目の宿坊 不動院(ふどういん)の紹介と口コミ 気配りの凄い宿坊!

聖
★北室院
高野山地図・大門→ 41番目の宿坊 北室院(きたむろいん)伊達家代々の位牌が安置
私の伺ったときは、御朱印していないと言って見えましたが、最近では頂けるそうです。
次回、頂いてきます。
★遍照光院
高野山地図・御朱印 大門→ 42番目の宿坊 遍照光院(へんじょうこういん) 住職は皇族

聖
★地蔵院
高野山地図・御朱印 大門→ 43番目の宿坊 地蔵院(じぞういん)現代風の宿坊寺院

聖
★密厳院
高野山地図・御朱印 大門→44番目の宿坊密厳院の紹介と口コミ・ 衣の下で印を結んでいる覚鑁

聖
★上池院
高野山地図・御朱印 大門→ 45番目の宿坊上池院(じょうちいん)の紹介と口コミ
「ぬれわらじの寺」

聖
★大明王院
高野山地図・大門→ 46番目の宿坊大明王院の紹介と口コミ なんと!霊木のお風呂

聖
★光明院
高野山地図・御朱印 大門→47番目の宿坊光明院の紹介と口コミ 850年の歴史を持つ

聖
★恵光院
高野山地図・御朱印 大門→48番目の宿坊恵光院(えこういん)の紹介と口コミ 七福神の中の一つ毘沙門天のお寺

聖
★熊谷寺
高野山地図・御朱印 大門→ 49番目の宿坊熊谷寺(くまがいじ) の紹介と口コミ
七福神の中の恵比寿神・布袋尊 のお寺

聖
★宝善院
高野山地図・御朱印 大門→ 50番目の宿坊宝善院(ほうぜんいん) 寿老人と福禄寿のお寺

聖
★赤松院
高野山地図・御朱印 大門→51番目の宿坊赤松院(せきしょういん)奥の院に一番近い宿坊

聖
★清浄心院
高野山地図・御朱印 大門→52番目の宿坊清浄心院(しょうじょうしんいん)の紹介と口コミ 秀吉が花見した傘桜

聖
特徴のある神社が多くお参りするのがとても楽しかったです。
御朱印も勢いがあり素敵なものばかりでした。
高野山に参拝に行かれたら、とても人気のある御朱印の数々を楽しんでくださいヽ(^o^)丿
最後まで読んでいただきありがとうございました。
■次回の記事はこちらから
神社ってどんなところ? 神様がいらっしゃる 聖なるパワースポット!
■前回の記事はこちらから
ヘバーデン結節は女性ホルモンの減少が原因? 痛みや変形を阻止したい!!
