おはようございます。
私は仏教の大学で学び、今は仏教と書道を楽しく学んでいます。
弘法大師空海さんに関係のある高野山・伊勢神宮の近隣のパワースポットを探してパワーを頂いています。
スピリチュアルなことやオカルト的なことも好きな、聖佳と申します。
私は高野山詣りに行った後、必ず良いことに遭遇します。
なので、高野山大好きです\(^o^)/
しかし、高野山は今年の大きな台風の被害により、修繕工事のため通行止め区間がありますので気をつけてください。
この記事では、通行止め区間や、宝来飾り、11月の行事予定を記載しています。
この記事があなたにとって、 有意義なものになれば幸いです。
■前回の記事はこちらから
高僧、天文暦学者としても活躍した、真言高僧八祖(第6祖)一行阿闍梨とは
2019年己亥(つちのとい)年 宝来飾り紙の授与販売(数量限定)
この宝来紙は、仏間・床の間・玄関などに一年中、飾ります。
古来より家運を 隆昌させ魔を除き福を招くしめ飾りとして喜ばれています。
家内安全と無病息災を祈念して飾ります。
宝来飾り紙(宝珠・寿・干支) 3枚組 1000円 送料別途必要です。
大きさは、A3より少し小さいぐらいです。
【購入申し込み方法】
金剛峯寺拝観窓口での授与販売 もしくは振替入金授与販売となります。
※電話での申し込み受付はできませんのでご注意ください!
(振込先)
振替口座 00990-6-4966
加入者名 総本山金剛峯寺
住所、名前、電話番号、通信欄に宝来授与、必要口数を記載の上、振替入金をしてください。
口数により、送料もプラスして申し込んでください。
例)3組でしたら3000円+500円=3500円の振り込みになります。
入金確認後の発送です。
※送料 1~3組:500円 4~9組:700円 10組:~着払い
発送については、受付順次発送となるそうです。
【お問い合わせ先】
〒648-0294 和歌山県伊都郡高野町高野山132
総本山金剛峯寺 信徒課 TEL 0736-56-2210
我が家は去年も購入しました。
宝来飾りがあると高野山と繋がっているようで嬉しいです。
私は今年も早速注文します。
来年も、たくさんのいい出来事に巡り会えますように~ヽ(^o^)丿
楽しみ~~~!!
11月の行事
高野山からの卓上絵はがきカレンダー注文のお知らせと催し案内の記事に
記載しています。
カレンダーも、とても可愛いで~す(^^♪
10月15日の記事になります。
11月の3日~4日 に催事 六波羅蜜の件です。
秋季特別ライトアップのお知らせ
総本山金剛峯寺では紅葉の時期に合わせて、伽藍へと続く参道「蛇腹道」と「 金剛峯寺山門」の秋季特別ライトアップを実施中です。
期間は紅葉の見頃が終わる頃まで、ライトアップされます 。
秋の夜長を楽しんでください。
台風被害工事のための通行止め区間
通行止め区間
奥の院参道(姿見の井戸より一番石塔まで)
通行止め期間
平成30年10月29日~11月29日まで
午前8時~午後5時までの時間帯
但し、日曜日は通行可能になります。
また天候の影響により工事を実施しない日は出来る限り通行止めを解除しています。
まとめ
来年度の宝来飾り、数量限定らしいので必要な方はお早めに。
通行止めの区間があります、11月中は気を付けたほうがいいですね。
追記
最近、地震が頻繁に起きていますね。
気を付けなければいけない時期に来ています。
さらに台風は以前とは違って威力の強いものになっています。
災害に備えての準備が大切ですね。
地震が起きた時では遅いのです!
自動でブレーカーを落とし、通電火災から大切な家を守りましょう。
火災は、思い出から財産まですべてをなくしてしまいます。
電池もいらないので、安全安心です。
詳しくは、こちらをクリックしてください↓
家族を震災から守る防災グッズ!【スイッチ断ボール】
■次回の記事はこちらから
両界曼荼羅の立役者、真言高僧八祖(第7祖)恵果和尚(けいかかしょう)とは
■前回の記事はこちらから
高僧、天文暦学者としても活躍した、真言高僧八祖(第6祖)一行阿闍梨とは
