
小さいお寺です
5番目に参拝したのは、初馬寺です
【津観音寺】 毘沙門天
必勝祈願 勇気と決断を授ける
【円光寺 】 弁財天
技芸上達 才能を開花させる
【初馬寺 】 恵比寿天
商売繁盛 律儀さを授ける
【高山神社】 寿老人
延命長寿 達者で長寿を授ける
【結城神社】 福禄寿
無病息災 災難・病から守る
【安楽寺 】 布袋尊
子孫繁栄 家庭円満・和合を授ける
【四天王寺】 大黒天
五穀豊穣 心身の裕福を授ける
七福神の中の恵比須天さんを参拝してきました。
お参りするときの、お唱えすることば(御真言)
おん いんだらや そわか
これを三回唱えます。
この記事では初馬寺について紹介しています。
蓮光院 初馬寺
住所:三重県津市栄町3-210
電話番号:059-227-3632
おはようございます。
私は仏教の大学で学び、今は仏教と書道を楽しく学んでいます。
スピリチュアルなことが好きな、聖佳と申します。
あなたが七福神巡りで初馬寺を参拝される時、この記事が少しでも参考になれば幸いです。
■前回の記事はこちらから
初馬寺とはどういうお寺?

重要文化財が収納されています
蓮光院 初馬寺(れんこういん はつうまでら)は、三重県津市にあります。
真言宗御室派の寺院 です。
三重四国八 十八箇所第64番札所。
聖徳太子創建、通称『津の初午さん』。
四天王寺建立の際、病に罹られた太子が馬頭観音を自ら刻み病気平癒の祈願をされた草堂を起源としています。
重文の大日如来・阿弥陀如来坐像は3月の厄除け初午会式で、ご開扉されます。
是非、初午さんに参拝してください。
初馬寺は何にご利益があるの?

恵比須さんです 色紙に描いてみました
初馬寺「恵比須天」は富の神様です。
特に商人に福利をもたらす神として深い信仰があります「商売繁盛」
いつも手に鯛をもっています。恵比須天を見ていると本当に裕福になれそうですね。

【地蔵菩薩】

【魚籃観世音】
■津の七福神と松阪の七福神の色紙はこの記事~
↓
伊勢の津 ご利益求めて開運津七福神 めぐり~出発!!(津観音)
■七福神巡りをゆっくり楽しみたい人のための宿泊所
【この宿の宿泊プランを見る】
↓
伊勢の津 ご利益求めて開運 津七福神巡り~(結城神社)
まとめ
特に商人に福利をもたらす神様です。
御商売をしている方は、初午さんに参拝にいかれるといいですね。
町中にあるため少し分かりずらいですが、大きなな看板がありますのでわかると思います。
無料駐車場はお寺の横に4台分ありましたが、月極め駐車場の奥にあるので少し分かり難いですね。
参拝に行かれるときは、お電話で聞いていただくと間違いないです。
■次回の記事はこちらから
■前回の記事はこちらから
