
高野七弁天物語④「綱引き弁財天」で福徳と知恵のご利益! 高野山教報より3月の行事予定
④「綱引き弁財天」で福徳と知恵のご利益!! 2月の24日から空海さんの映画が始まっていますね。 私も絶対...
弘法大師(空海)の生涯を誰にでもわかるように伝えていきます
④「綱引き弁財天」で福徳と知恵のご利益!! 2月の24日から空海さんの映画が始まっていますね。 私も絶対...
つめ放題の牡蠣と二見のひな人形めぐり おはようございます。 私は仏教の大学で学び、今は仏教と書道を楽しく学んでい...
神明神社の参道にある小さな社「石神さん」 石神さんを古くから信仰する「海女さん」は潜ることで一家を支えてきました。 ...
伊勢神宮とは違う強力なエネルギーを感じる志摩の磯部 天の岩戸と言うと 日本の「 古事記」に出てくる天照大御神様 ...
最初の弟子となった五比丘(びく) 比丘とは出家修行者のことです。 ブッタは、サールナートに行き、かつて一...
29歳の時に一大決心! 妻と子供を後に残し、ひそかに宮殿を抜け出すことに成功! 山林にこもって6年間の苦...
お釈迦様さま誕生 ~ 今のネパールにカピラという王国がありました。 この王国に美しいマーヤ后を迎えて平和...
釈尊とは仏教の開祖=お釈迦様のこと お釈迦様は人々が楽しく幸せに生きる道を教えてくださった 和尚さまです。 ...
高野山の金剛峯寺にてお釈迦様入滅(亡くなられた日)を追慕する法会(常楽会) お釈迦様は、紀元前5世紀前後の北インドの人...