目次
すべて伊勢神宮の酉年の鳥さんたち
お疲れ様でした。
来年は、戌年です。鳥さんから犬さんにバトンタッチです。
こんばんは~
私は仏教の大学で学び、今は仏教と書道を楽しく学んでいます。
弘法大師空海さんに関係のある高野山・伊勢神宮の近隣のパワースポットを探して
パワーを頂いています。
スピリチュアルなことが好きな、聖佳と申します。
この記事では、外宮さんの駐車場と周辺の宿・外宮さんのパワースポットを紹介しています。
あなたが伊勢神宮を参拝される時、この記事が少しでも参考になれば幸いです。
■前回の記事はこちらから
伊勢神宮に行く前に禊をしたい二見のアクセス・無料駐車場・お守り・宿・おススメのお饅頭2点
豊受大神宮(とようけだいじんぐう)外宮(げくう)とは
食物・穀物を司る神である豊受大御神が祀られています。
内宮創建から500年後に伊勢の山田原にご鎮座された『衣食住をはじめ、あらゆる産業の守り神』です。
衣食住に困らないようにパワーをいただきましょう(^^)/
清盛楠 (きよもりぐす)
表参道手水舎の向かいに立つ楠。うっかりすると、通り過ぎてしまいます。
とても大きくて高さは10メートルぐらいあります。
平清盛が勅使として外宮に参向した時、この木の枝が冠にふれたことに怒り木を切らせたということです。
平清盛は勅使(ちょくし)として三度、神宮に参向しています。
この伝承によると、平清盛はとても気の短い人のように思えますね。
平清盛は高野山参詣のときの伝説もありますが、この時の清盛の印象はまた違います。
清盛は、伊勢神宮と関係のある高野山で大塔を6年の歳月をかけて、修築をしています。
それが終わったころ白髪の老僧が「次は厳島神社の修理を」と言葉を残して姿が見えなくなったそうです。
厳島神社の修理を任されて、このことにより平清盛は異例の出世をしています。
伝承によると、このことは空海が喜んで、お礼にこの言葉を残したのではないかと伝えられています。
空海がこれほど感謝した大人物なのに、木の枝が冠にふれただけで怒り木を切らせたということは本当なのか? 不思議です。
パワースポットとされている所

この写真は2018年の12月の写真です。上の写真は1年前のです。
三つ石
神宮最高のパワースポットとされるところです。
正式には「河原祓所」といい祓い清める場所なのだそうです。
外宮の川原祓所は、現在ではパワースポットして知られており、別名「三ツ石」とも呼ばれています。
この三ツ石で右手をかざすと、強力なパワーがいただけるとして有名です。
この三ツ石は「しめ縄」で囲まれて神の領域と現世の結界を表しています。
ありがたく、たくさんの強力パワーを頂きましょ~(^^)/

亀石ですが・・・頭に木が~

この石橋ですが、こちらから見ると亀石に見えないですから要注意!
亀石
三つ石と並び称される神宮を代表するパワースポットで古墳の石を用いた橋です。
三つ石から別宮に行くところに小さい川があり、そこに石の橋がかけられています。
この石の橋こそ、パワースポット「亀石」です。大きな一枚岩でできており、亀の形をしていることから亀石と呼ばれています。
別宮に行く方角に向かって、右側奥から見ると亀の形にみえるところから、このようにいわれるようになったそうです。
頭を出し、手を広げているようにもみえます。
いろいろな角度から見てください、なるほど~と思いますよ。
数千年の歴史があると言われることから、パワーも強いのです。
亀石の上を歩くだけじゃなく、軽く触れて亀さんのパワーを頂いてください。
数千年の亀石の歴史と同じように、強く永く元気で頑張りたいですね。
駐車場と参拝時間
交通→近鉄・JR伊勢市駅から徒歩約7分(駅からまっすぐ行けば突き当りが外宮さんです)
まず、迷うことはありません。保証します!
参拝時間 →1~4月 5:00~18:00
5~8月 5:00~19:00
9月 5:00~18:00
10~12月5:00~17:00
※12月31日~1月5日まで終日参拝できます。
駐車料金 無料
収容台数 360台
時間 利用時間は原則日中の2時間
外宮さんは 、参拝するところはそれほど遠くないので、 2時間もかかることはないと
思います。
実際には、時間はうるさく言われませんので、安心してくださいヽ(^o^)丿
しかし、外宮に車を駐め内宮に行くことはやめてくださいね。
内宮さんは年末年始は無料のところには止められませんが、特設駐車場が設けられますの
で安心してください。
内宮さんの市営の駐車場に停めると、1時間無料です。
1時間を超えると2時間まで500円です。
30分ごとに100円加算されます。
特設駐車場は1日、1000円になりますが、 お正月の三が日は参拝するところも混み合いますので、おすすめとしては1日1000円のところに駐車するのが時間を気にすることなく安心して参拝できると思います。
外宮さんに近いホテル(宿の宿泊プランはこちらから見ることができます)
伊勢パールピアホテル→ 伊勢神宮へのアクセスに便利!
伊勢シティホテル→ 伊勢神宮外宮まで徒歩15分
伊勢神泉→ 伊勢市駅前,神の恵みの温泉を湧出する旅荘。
伊勢シティホテル アネックス→ 外宮まで徒歩圏内
御朱印頂いてきました
★最近、地震が頻繁に起きています。
気を付けなければいけない時期に来ています。
さらに台風は以前とは違って威力の強いものになっています。
災害に備えての準備が大切ですね。
地震が起きた時では遅いのです!
自動でブレーカーを落とし、通電火災から大切な家を守りましょう。
火災は、思い出から財産まですべてをなくしてしまいます。
電池もいらないので、安全安心です。
詳しくは、こちらをクリックしてください↓
あなたは、膝を痛めていませんか?
痛めていなかったら、よかったです。
もしあなたが、膝の痛みを抱えているのでしたら、私の奮闘記を読んでみてください。
私の実体験なので、参考になればと追記させていただきました。
★その記事はこちらから↓
膝の痛みを抱えていませんか?68歳の私が試行錯誤しながら1年で膝の痛み解決。あなたにも出来るその方法とは
■次回の記事はこちらから
二見興玉神社を参拝した後は、伊勢神宮外宮へと向かう 神宮干支の一刀彫すべて
■前回の記事はこちらから
伊勢神宮に行く前に禊をしたい二見のアクセス・無料駐車場・お守り・宿・おススメのお饅頭2点
