目次
二見が浦で禊を行って、身を清め

上の2枚の写真と反対方向から入るいと赤い鳥居です
この禊の習わしを「浜参宮」と言い、お伊勢参りをするなら、その前に訪れてほしいパワースポットです。
現在は二見興玉神社にて「無垢塩祓い」を受けることによってその代わりとしています。
12月15に夫婦岩で有名な二見興玉神社 (ふたみおきたまじんじゃ)に行きました。
どうしてかな~?夫婦岩が力弱く感じました。
台風が原因でした。
伊勢志摩に被害をもたらした台風で高潮により5本のしめ縄がすべて切れてしまったようです。
次の大注連縄張り(おおしめなわはり)まで、夫婦岩の契りは しめ縄一本で結ばれていたからです。
それで、弱々しく感じたのでした。
おはようございます
私は仏教の大学で学び、今は仏教と書道を楽しく学んでいます。
スピリチュアルなことが好きな、聖佳と申します。
この記事では 二見にあるパワースポットを紹介しています。
あなたが伊勢神宮を参拝される時、この記事が少しでも参考になれば幸いです。
■前回の記事はこちらから
お願いをしてもよい神社は厳密には 三つだけ!その中の一つが伊勢神宮!
美しい海岸、二見浦にもパワースポットが

力強い夫婦岩になりました
二見浦は、二見町(ふたみちょう)の北東にあります。
五十鈴川(いすずがわ)が海に注ぐ河口付近の今一色((いまいっしき)から 立石崎(たてしざき)まれの海岸をさします。
立石崎の海岸から 約20 メートル 沖に夫婦岩があります。
夫婦岩から700 M 先の海中には「興玉神石(おきたましんせき)」という霊石が沈んでいます。
夫婦岩は、この霊石の鳥居と言われ、しめ縄で結ばれています。
大きい岩は男岩(おいわ)で、高さは9 メートル、 周囲は44 メートル、 小さい岩は女岩(めいわ)高さ4 メートル、 周囲10 メートル あります。
この夫婦岩を結ぶしめ縄を取り替える神事が、毎年5月・9月・12月に行われます。
大注連縄は一本の縄の長さは35 メートル、 太さは10 センチ 、重さ10キロもあります。
このしめ縄を5本渡して、男岩と女岩 を結びます。
今年は12月17日に神事が行われました。
勇壮な木遣り唄と二見太鼓が響く中、神職や氏子ら約10人が男岩と女岩に登り、しめ縄を結び付けました。
参拝者も参道から手送りで参加することが出来ます。
私は・・・わすれていた~思い出したのは次の日・・・涙・涙・涙でした。
この「夫婦岩」は昔から日の出を拝む場所として知られています。
春から夏には、 夫婦岩のあいだから昇る朝日が、秋から冬は満月が昇るのが見られます。
とても美しい光景を見ることができます。
人気のパワースポットです。
あなたにも、見ていただきたいです。
人々を導く猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)が主祭神
夫婦岩の前の海岸には、二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)があります。
海中にある興玉神石を拝むために、 古くから建てられた神社です。
主祭神は、猿田彦大御神(さるたひこのおおかみ)と、宇迦御魂大神(うがのみたまのおおかみ)。
猿田彦大御神はみちひらき(おみちびき)の神様と言われ、何かを始めようとするとき、に力になってくださる神様です。
また、宇迦御魂大神は伊勢神宮外宮の豊受大御神の別名とされています。
二見興玉神社に参拝すると夫婦和合、縁結び、浄化などのご利益があるとされます。
人との関係がうまくいかない人は、二見興玉神社に来てください。
蛙さんを見るだけでも、気持ちがほっこりしますよ(^^)/
その気持ちのまま、人と接してみてください。
きっと、うまくいきます(^_^)
蛙は神のお使い
蛙は猿田彦大神の使いとされていて、境内には大小の様々なカエルの置物があります。
「無事にかえる」「貸したものがかえる」「若がえる」という願掛けをすると、願いが叶うと言われています。
私は、若返るに願掛けをしました・・・歳とともにシワが・・・消えてくだされ~おシワ様!
寝るときに、たっぷり美容液を付けるのに効果なし。
こうなっては、願掛け以外に方法はなし!ということで若返るに願掛けをしました。
あなたは、二見興玉神社でなにを願掛けされますか?
「満願蛙」(水中の蛙)

満願蛙さん水中に
この蛙は御神示により、この水中にお鎮りになりました。
水を掛けると、あなたの願いがかなえられます。
可愛い蛙さんに、水をかけることと写真を撮ることに夢中になり、満願蛙さんにお願い事をするのを忘れてしまいました。
なんてこった~!(>_<)
二見興玉神社で願掛けをしていますので、それでいいことに・・・
しかし、心残りが・・・
蛙みくじ
二見興玉神社の蛙みくじです。
蛙の口の中におみくじが入っており、口に手を突っ込んでおみくじを引く仕様になっています。
あなたは、何が出るでしょうか?
真っ白な可愛いい蛙さんです。
笑顔の裏では、背中にたくさんの子ども蛙がのっかっているのです。
背中では大変なことが起こっているのに、笑顔です。
う~ん、教えられた気がしました。
見習わないとね、笑顔でいたいですね。
自然の石にも蛙
自然の石にも蛙に似た石があったので写真に撮ってきました。
今度行ったときには、どんな姿になっているのか楽しみです。
あなたも探してみてください!楽しいですヽ(^o^)丿
まとめ
夫婦岩に行った時にいつも感じることは、海の様子が同じ日はないのです。
季節により、穏やかな海であったり、冷たく荒々しい海であったりします。
今年は台風により夫婦岩のしめ縄がすべて切れてしまったことは残念でしたが、また力強いしめ縄にしていただいています。
自然を楽しみながら、自然を壊さないように守っていかないといけませんね。
蛙さんの多さに気をとられ願掛け、忘れないようにね(^_^)
私は、自然に少し逆らって顔のシワ伸ばし頑張りますヽ(^o^)丿
御朱印頂いてきました
追記・・・
あなたは、膝を痛めていませんか?
痛めていなかったら、よかったです。
しあなたが、膝の痛みを抱えているのでしたら、私の奮闘記を読んでみてください。
私の実体験なので、参考になればと追記させていただきました。
★その記事はこちらから↓
膝の痛みを抱えていませんか?68歳の私が試行錯誤しながら1年で膝の痛み解決。あなたにも出来るその方法とは
★最近、地震が頻繁に起きています。
気を付けなければいけない時期に来ています。
さらに台風は以前とは違って威力の強いものになっています。
災害に備えての準備が大切ですね。
地震が起きた時では遅いのです!
自動でブレーカーを落とし、通電火災から大切な家を守りましょう。
火災は、思い出から財産まですべてをなくしてしまいます。
電池もいらないので、安全安心です。
詳しくは、こちらをクリックしてください↓
■次回の記事はこちらから
伊勢神宮に行く前に参拝する、禊の二見にパワースポット(天の岩屋)(龍宮社)(藻刈神事)もあり!
■前回の記事はこちらから
お願いをしてもよい神社は厳密には 三つだけ!その中の一つが伊勢神宮!
