
二見で禊をして→ 外宮を参拝→内宮おかげ参道地下で噂のハートマーク発見!
干支の置物、今年の酉と12年前の酉 今年の酉と12年前の酉だは持っているものが違います。 可愛いので毎年、購入し...
弘法大師(空海)の生涯を誰にでもわかるように伝えていきます
干支の置物、今年の酉と12年前の酉 今年の酉と12年前の酉だは持っているものが違います。 可愛いので毎年、購入し...
今年一年健康で無事に過ごせたことの感謝とお礼 外宮さんの駐車場は、いつもすんなり止められて無料です。 ありがたい、ありがたい...
すべて伊勢神宮の酉年の鳥さんたち お疲れ様でした。 来年は、戌年です。鳥さんから犬さんにバトンタッチです...
二見興玉神社で清め、夫婦岩で縁結び祈願と満願蛙に願いを 輪注連縄で心身を清め、夫婦岩の絵馬を奉納して、恋みくじで占って、満願蛙さんに水...
二見の夫婦岩のほかにもパワースポット 二見には海に関する習わしがあります。 この記事で紹介しています。 ...
二見が浦で禊を行って、身を清め この禊の習わしを「浜参宮」と言い、お伊勢参りをするなら、その前に訪...
安心してください!その中の一つが伊勢神宮です 一世(いっせい)を風靡(ふうび)した細木和子さんの本の中に書いてあったこ...
親しみを込めて「お伊勢(いせ)さん」とも呼ぶ 伊勢神宮には、内宮と外宮を中心に125の神社があります。 正式には...
いつから、お化粧地蔵尊という名前になったのでしょう! このお地蔵様は弘法大師空海さまなのです。 お化粧はやめて~...
戦国大名の上杉謙信 と縁があるお寺 豊臣秀吉が花見をしたと伝えられている 名木傘桜! 春に訪れて、見てみたいです...